繋がる
DCC(デイジーチェーンキャンプ)
九州にお住まいのジープ乗りさまとお仲間たちが主催されたミーティングでしたが残念ながら都合(仕事)で参加できませんでした・・・
参加された皆様のブログが徐々にアップされつつあり仕事の都合上、読み逃げ状態(皆様すいません・・・)ですが拝見させていただいております。
拝見していく中で楽しそうな雰囲気が伝わってきて、やはり
「自分から働きかけなければ扉は開かない」
ものだと改めて感じた次第です。
そもそもこのミーティングに参加したいと思った経緯はmos'S'R北信越支部長のhwgytn33さまと知り合ったことがきっかけでした・・・
冬期山岳用テントを物色していたわたくしはニーモイクイップメント「MOKI」に出会い、惚れまくり。しかし情報は少なく(当然です。日本では未発売)ネット検索を繰り返す毎日(笑)そして個人輸入することにしました。
そんな様子をネタにしてブログに綴っていく中、hwgytn33さまからコメントをいただき、やり取りするうちゴールデンウィーク中に開催予定の第一回mos'S'R北信越ミーティングに誘っていただいたのです。
自身として初のオフ会参加・・・
ネットの世界に少し懐疑的な受け止め方をしていたわたくしは皆様と会うことに不安でした。
が、何も心配はありませんでした。わたくしと同じく「キャンプが大好き!」という共通項がお互いの溝を簡単に埋めてくれたからです。それにも増して参加された方々の人柄の良さにも惹かれました。
そして会長のジープ乗りさまを知りブログを拝見し、お仲間方々と楽しまれている姿を言葉の端々から感じるにつれ、何かの機会にお会いすることはできるのかな~と思っていた矢先にミーティングの告知が・・・
おぉ~!ついに本物のMOSSが見れる、触れる、嗅げる(笑)早速コメント等で連絡を取り合って参加意思を固めた頃、仕事のスケジュール上参加不能であることが発覚・・・
早めに手を打たなければ、チャンスを逃すことを改めて知ってしまったのでした。
時は留めておくことはできません。掴むのは自分自身です。
わたくしの気持ちを「魂」として向かえいれてくださった、DCCに参加された皆様。わたくしごときに、もったいないお言葉ありがとうございます。この場を通して感謝いたします。
今度は皆様から直接パワーをいただきに参上しますからね~
関連記事