ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月17日

久々のアイスクライミング

誘われてアイスクライミングに出かけました。場所は山梨の錦滝・・・初めて訪れます。どんなところかワクワク♪

メンバーは黒百合ヒュッテの米川さん、UIAGM国際山岳ガイドの竹内さん・・・青年小屋の竹内さんのほうが名が通ってる?(笑)そして自分。

乗り合わせて車でいけるところまで行き、歩いて40分、錦滝到着。
久々のアイスクライミング



F1の全貌が橋の上から望めます。
久々のアイスクライミング


東屋で支度を整え、いきなりF1は厳しかろうと巻いてF2に向かいます。踏み跡がしっかりしているので問題なし。

F2。ナルい傾斜で登りやすそう。
久々のアイスクライミング


ここでお願いしてリードをやらせてもらいました。F2の終了点にはボルトが4本打ってあり安心。竹内さんらが整備してくれたそうだ。感謝。

F2からシークレットに向かいます。狭い谷筋を歩いて行きますが、なんだかアルパインルートをたどっているようですごく楽しい♪ニヤついている自分をみて変なやつと思われたかも知れません(笑)

シークレット到着。ここで米川さんがリードしてトップロープのセットをしてもらいます。
久々のアイスクライミング


昨年、中途半端な終わり方をしていてたので不安はあったようですが、なんのなんの、まったく問題無さそうに登っていきます。

自分「どうだった?」
米川さん「気持ちよく登れたよ!」

やったね!完全復活だねぇ~

それぞれ交代しながら登ります。
久々のアイスクライミング



久々のアイスクライミング


普段、仲間内で登っているだけなので、国際ガイドの指導を仰ごうとお願いし見てもらいました。なるほどと思うこと、自分の欠点などなど課題を頂き、実り多い時間となりました。

最後はF1の登頂部に移動してF1をトップロープで登ります。
久々のアイスクライミング


ここではルートを指定され登ることになりました。氷柱をイメージして攻めてみます。トップロープだから、できることなんですけどね(^_^;)

ひとしきり楽しんで撤収。現場は陽が落ちて薄暗くなっていますが、韮崎の町には太陽の光が。そのコントラストがまた美しかったりするんですね。

やっぱり楽しいなぁ、アイスクライミング。さて今シーズンはあと何回いけるかな~




同じカテゴリー(ちょっとそこまで・・・)の記事画像
松本クラフトフェア
南沢大滝アイスクライミング
最近の活動
御岳山で山スキー(後編)
御岳山で山スキー(前編)
ちょっとハイク
同じカテゴリー(ちょっとそこまで・・・)の記事
 松本クラフトフェア (2014-05-25 19:20)
 南沢大滝アイスクライミング (2014-02-07 12:13)
 最近の活動 (2014-01-21 15:07)
 御岳山で山スキー(後編) (2013-05-18 06:39)
 御岳山で山スキー(前編) (2013-05-17 12:57)
 ちょっとハイク (2013-04-17 12:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々のアイスクライミング
    コメント(0)