ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月16日

カングージャンボリーに参加します

休みの都合がついたので「カングージャンボリー」に参加しようと思っています。




洗車もしたし、あとは帰って荷物を積み込んで山中湖を目指します。

前日入りでキャンプして、カヤック漕いで・・・初参加なので楽しみで~す♪
  


Posted by うまそう at 15:35Comments(2)出来事

2012年12月31日

大晦日

2012年も今日が最後・・・大晦日です。

今年も色々ありましたねぇ~大晦日、今年一年を振り返りながら過ごしております。

で、〆の買い物は(笑)、ネクサス7!



出先でネットを多用するわたくし的には最高なツールでした♪

大きさ、扱いやすさ、愛用しているスマホのT-01Cともテザリングできたし、言うことなしです。

あわせて購入したのがこれ↓



純正ドッキングステーション(クレードル)です。

以前、T-01CをミニUSB接続で充電していて本体コネクタが壊れ、本体交換した経験があるので購入してみました。(この手のトラブルは結構あるようです。もちろん機種問わずです)

それではドッキング。



さすが純正、デザイン的にマッチしています。画面側の下部にはひっかかりがあって、後ろに倒れることがありません。これはドッキングステーション自体にも重みがあるせいかも知れません。でも前方向に倒すと簡単に外す(倒す?)ことができます。とても取りだしやすい。

そしてこの姿、フォトフレームとしても使えるかも!

まだまだ活用法が見つかりそうで、楽しみです♪

皆様、本年はお世話になりました。それでは、よいお年を!  


Posted by うまそう at 20:45Comments(0)出来事

2012年12月03日

うどん遍路



本場讃岐うどん・・・全国に「ソウル・フード」と呼ばれるものは数あれど、規模、歴史、知名度、どれをとってもこれを越えるものはあまり聞いたことが無いでしょう。

私は年に1度は“かの地”に赴き食しております。今回は「食したことが無い(訪れたことも無い)」という友人たちを伴っての「うどん遍路」。人それぞれの好みはあれど、うどん1つとっても各店舗それどれ違うのだ!というお店を私が独断チョイス。みんなに驚きと感動を与えられたらうれしいです。

画像は出発前。地元、SS食堂のうどん。ここからスタートです(^_^)

個人的には別のことも計画中。そのときの状況で実行します♪

さて、どんな旅になりますやら・・・  


Posted by うまそう at 21:20Comments(0)出来事

2012年11月16日

旅準備

そろそろ出発日が近づいたので準備も完了させないと・・・

カヤック本体には重さの制限もあるため限られた装備しか入れられず、残りは自分と共に移動です。

ザックはいつものバウンダリーバック。なるだけ装備を抑えたのでまだ余裕がありますが、今回の旅の相棒がどうしても「釣りをやりたい!」というので、持って行くつもりがなかったセットを加えることとなりました・・・勝負勝負!となるのは目に見えているので(笑)こちらも負けずに道具を選別する事にします。

ということで新たに釣果が期待出来そうなルアーを購入。



・・・見てるだけで楽しくなってきます。

相棒はエギングもやるらしい。自身初体験なので楽しみですが、どんなツーリングになるんだろう?まぁ、行き当りばったりということで(苦笑)  


Posted by うまそう at 10:41Comments(0)出来事

2012年03月07日

三寒四温

3月に入り、急に春の足音が近くなった感じがします。





そうは言っても、バイクに乗って気持ちの良い日があったと思えば翌日は雪が降ったり・・・三寒四温的天候変化?でも確実に日中の気温は上がっています。

昨日気分転換でトップ画像を変えたばかりなのに、すぐ次のを用意する必要がありそうですね(^_^;)  


Posted by うまそう at 09:52Comments(4)出来事

2011年09月30日

明日はカモフェス

 9月に予定されていたカモシカフェスティバル(通称かもフェス)が延期され明日、10月1日に開催されます。




 ※詳しくはカモシカスポーツ松本店のサイトにて

 掘り出し物があるのかなぁ~なんて思いながら、わたくしが参加するのは夜の部(笑)BBQ&キャンプです。

 一応、カモシカテレマーククラブにゆ~れい部員として登録されていますが、今回がはじめてのミーティング(?)参加となります。皆様、やさしくしてね(笑)  


Posted by うまそう at 17:25Comments(2)出来事

2011年09月24日

なぜか剣沢小屋

 連休は天気が良くて本当に行楽日和ですね。道路も行楽地も人でいっぱい、山も登山者であふれていました。

 そんな中、剣沢に行ってきましたが・・・





   続きを読む
タグ :剣沢小屋


Posted by うまそう at 14:56Comments(0)出来事

2011年09月22日

台風対策

 本州に上陸した台風15号は各所に爪あとを残しながら東日本を縦断、長野に関しては昨日夕方抜けていきました・・・

 現場で外に出ているヘリコプターは「台風避難」と言って空港の格納庫など風対策のために逃がすのがセオリーですが、天候が悪く空輸できない場合は、現地で何とかしないといけません。



 ▲対策を施した状態・・・さてどこをどうしたか、わかりますか?  続きを読む


Posted by うまそう at 11:08Comments(2)出来事

2011年09月08日

現在、御岳山です。

 台風あとの爽やかな天気…御岳山も全山クリア-です。



 残念ながら今回は仕事です…と言いつつ、山を眺めながら歩く妄想中。(笑)

 今度はいつフィールドに出れるかな~  


Posted by うまそう at 10:06Comments(0)出来事

2011年04月24日

雪雲

白馬山荘の入山作業に来ていますが、雪雲と強風に阻まれスタンバイ中。天候には勝てません…

  


Posted by うまそう at 12:58Comments(2)出来事

2011年03月27日

帰ってきました・・・

 被災地より帰ってきました。

 現地にて、最前線と言うより後方支援的な役回りでしたが活動させていただきました。

 とにかく、生きていくにはパワーが必要だと言うこと。そしてパワーが無い人には手助けが必要だと言うこと・・・当たり前のことですが改めて感じました。

 色々な方法があると思いますが、現地では多くの支援を必要としています。帰ってきた早々ですが何か出来ないか、改めて考えているところです。  


Posted by うまそう at 16:56出来事

2011年03月15日

被災地に行ってきます。

 昨日、ようやく電話連絡が繋がった仲間からリクエストのあったものを準備し今から出かけます。

 車には積みきれないほどの品物・・・それでも足りないです。

 宿泊食事は自己完結。(キャンプです)

 自分はどれだけ力になれるかは分かりませんが、出来る限り働こうと思います。  


Posted by うまそう at 05:36出来事

2011年01月18日

雪中キャンプのための下見

 しばらくぶりの更新となりました。今回は今週末に数人と「雪中キャンプをしよう」ということで下見に出かけました。場所は「木崎湖キャンプ場」です。

 基本的に営業はしていないのですが「冬期にも対応します」と言うこと。問題は「雪中キャンプをしたい」というメンバーの希望を適えるアイテムが有るかどうか・・・そう「雪」です。木崎湖、青木湖のすぐ隣に雪の殿堂「白馬村」があるわけですが、青木湖あたり(具体的には佐野坂)を境に雪の量が違ってきます。

 今回の幹事さんにお願いしていまして、事前にキャンプ場に問い合わせをしていただいたところ「積雪5cm」との返事でした。これではちょっとイマイチだなぁ・・・なんて話を幹事さんとしながら天気予報を確認すると週末には寒気が強まるという。一縷の望み(大袈裟だなぁ)をいだきつつ日曜日、下見に行ってみることにしました。

 わたくしが住んでいる松本市周辺ではほとんど積雪はなかったのですが、大町に近づくにつれ結構な降雪になってきました。道中の通り沿いの家の屋根にも積雪が見受けられ期待感が高まります。

 木崎湖キャンプ場に到着し管理人さんに挨拶すると「幹事さんから聞いています」とのことで話は早い。場内を見学すると・・・















 駐車場は夏場と同じように使えるよう除雪してありました。

 積雪は50cm程でした。(笑)天気図的には、この後も降り続くようなので更なる積雪が見込めますね。初めての方にはとても良い経験(良い事も悪いことも含めて)となるでしょうし、雪好きなわたくしは心ときめいてしまいます。


 さて今回「どんなスタイルでキャンプしようか」今から悩ましい楽しい時間を過ごすことにしましょう・・・  


Posted by うまそう at 13:44Comments(14)出来事

2010年12月20日

手作りの楽しさ

 師走とはよく言ったもので、仕事を自宅にまで持ち込み片付ける羽目に・・・当然週末はどこにもいけませんでした。

 気分転換と少しでもキャンプ気分を味わうために、料理を楽しもう!と以前から興味のあった手作り麺に挑戦してみました。



 まずはパスタ。作り方は至って簡単で今回は「卵パスタ」を作ってみました。

 レシピは・・・いろんなサイトに出ていますので割愛しますが、オートキャンプだったら屋外でも問題なく作れます。(道具を持っていけば山でも海でも当然できますよ・笑)

 乾麺を茹でた物とまた違った美味しさを楽しめます。まぁ、プロの味とまでは当然行かないのですが、簡単なのでお勧めですよ♪   


Posted by うまそう at 11:34Comments(4)出来事

2010年08月02日

夏!

 8月に入り、ますます夏本番ですね。とある山域を訪ねたところ「数珠繋ぎ」といってもいいほどの行列・・・(富士山ではありませんよ)良い天候が続き、熱くなると「涼を求めて山に行く」と誰かから聞いたことがありましたが、そんな理由もあるんでしょうか。

今年の夏はどこの山域でも登山者が多いと聞きます。なので、わたくしの仕事も大忙し(笑)

しかし、山は侮れません。猫の目のように天候の変化が激しいところでもあります。さっきまで晴れていたのにすぐガスがかかったり・・・そんなときは視界がいいときを狙い、間髪いれずに作業します。常にスタンバイ・・・敏速な行動が必要なんですよね。



 ところで画像の黒い部分はなんだと思いますか?












答えは「槍ヶ岳の穂先」

ほんの40分程前はクリアーに周辺は見えていたんですが、こんな状態。山に来られる方々にはしっかりとした装備を整えて急な天候変化に備えて欲しいものです。

しかし、わたくしにはどうしても「島」にしか見えません・・・ほとんど病気なほど妄想と計画は膨らんできています(笑)あ~早く休みにならないかなぁ~  
タグ :槍ヶ岳


Posted by うまそう at 05:33Comments(6)出来事

2010年06月26日

収穫物





 これはズッキーニの失敗作?と思ったらこういう品種があるんだそうです。

 その名も「丸ズッキーニ」。そのまんまやんけ(笑)

 奥様が作った農園の収穫物ですが、コロダッチと比較して大きさがわかりますかね・・・

 もう少し小さいうちに、コロダッチに入るくらいで収穫して・・・コロダッチ料理、研究中です♪  


Posted by うまそう at 07:59Comments(2)出来事

2010年06月25日

ねむい・・・



 ※画像は本文には関係ない・・・かな。

本日3:30からの日本対デンマーク戦の生中継を見ました。出張先でしたので、宿出発ぎりぎりの4:20まで観戦しましたが、前半の2ゴールは興奮しましたね~♪その後、合間を見てケータイから結果を見ると3-1で勝ってました。(笑)特別サッカーファンではありませんが、国際試合で我が国が勝利するのはうれしいものです。

 普段から早起きしているので、3時くらいはへっちゃらなのですが、午後の3時くらいになると眠くて仕方ない。当然9時には就寝です・・・子供みたいですね(笑)

 ここ最近は順調に作業が進んでいますが予定がびっしりなため休みは無し。毎年のことではあります。でも、たまにはどこかに行きたいな~

 さて、「Mos‘S’R~light~第2回北信越ミーティング」。

 参加していただいた皆様に楽しんでいただけるよう、何かできることはあるかなぁ?とちょっと考えています。子供たちと一緒に楽しめるような・・・当日のキャンプ場の状況を見ながら、といったところなんですが果たして何ができるかな(笑)まだまだ考え中です。  


Posted by うまそう at 16:25Comments(2)出来事

2010年06月09日

繋がる





 DCC(デイジーチェーンキャンプ)

 九州にお住まいのジープ乗りさまとお仲間たちが主催されたミーティングでしたが残念ながら都合(仕事)で参加できませんでした・・・

 参加された皆様のブログが徐々にアップされつつあり仕事の都合上、読み逃げ状態(皆様すいません・・・)ですが拝見させていただいております。

 拝見していく中で楽しそうな雰囲気が伝わってきて、やはり

「自分から働きかけなければ扉は開かない」

 ものだと改めて感じた次第です。

 そもそもこのミーティングに参加したいと思った経緯はmos'S'R北信越支部長のhwgytn33さまと知り合ったことがきっかけでした・・・

 冬期山岳用テントを物色していたわたくしはニーモイクイップメント「MOKI」に出会い、惚れまくり。しかし情報は少なく(当然です。日本では未発売)ネット検索を繰り返す毎日(笑)そして個人輸入することにしました。
 そんな様子をネタにしてブログに綴っていく中、hwgytn33さまからコメントをいただき、やり取りするうちゴールデンウィーク中に開催予定の第一回mos'S'R北信越ミーティングに誘っていただいたのです。

 自身として初のオフ会参加・・・

 ネットの世界に少し懐疑的な受け止め方をしていたわたくしは皆様と会うことに不安でした。

 が、何も心配はありませんでした。わたくしと同じく「キャンプが大好き!」という共通項がお互いの溝を簡単に埋めてくれたからです。それにも増して参加された方々の人柄の良さにも惹かれました。

 そして会長のジープ乗りさまを知りブログを拝見し、お仲間方々と楽しまれている姿を言葉の端々から感じるにつれ、何かの機会にお会いすることはできるのかな~と思っていた矢先にミーティングの告知が・・・
 おぉ~!ついに本物のMOSSが見れる、触れる、嗅げる(笑)早速コメント等で連絡を取り合って参加意思を固めた頃、仕事のスケジュール上参加不能であることが発覚・・・

 早めに手を打たなければ、チャンスを逃すことを改めて知ってしまったのでした。

 時は留めておくことはできません。掴むのは自分自身です。

 わたくしの気持ちを「魂」として向かえいれてくださった、DCCに参加された皆様。わたくしごときに、もったいないお言葉ありがとうございます。この場を通して感謝いたします。

 今度は皆様から直接パワーをいただきに参上しますからね~

  


Posted by うまそう at 16:29Comments(6)出来事

2010年06月03日

仕事で中ア、南アに行ってきました。



 作業のため出張していました。ここ数日は夏のような天気・・・と言っても気温自体はさほど上がらないのですが、午後には雷雨があります。しかも山の上では雪になることもあり、この時期このエリアとしては(場所によりますが)そうそうあることではないのだそうです。  続きを読む


Posted by うまそう at 16:19Comments(16)出来事

2010年05月25日

岳楽多市




 CAMPと書いてカンプ。「キャンプ」じゃありませんよ(笑)(Costruzione Articoli Montagna Premanaの略)老舗のイタリア登山用品メーカーです。

 ここ最近、防水性の高いバックを探していて、もう少しでノースフェースのダッフルバックに手を出しそうになりましたが、我慢しておいて良かった~
よく見てみると、ノースフェースのベースキャンプダッフルMとそっくり・・・もしかしてOEM製品?と疑うくらい。ちょっと得した気分♪(わたくし的にノースフェースじゃなくあえてCAMPだ、と言うところに心をくすぐられます)ツーリングや里山キャンプ用にと2個購入しました。


 購入したのはカモシカスポーツ松本店。常設で2Fにアウトレットコーナーを設けていますが年二回「岳楽多市(ガラクタ市、通称ガラ)」と称して大々的に安売りを行っています。この商品は今月の26日(水)~30日(日)に予定されている一般招待日の前に開かれた特別招待日に出向いて購入したものです。

 このガラ、ほぼ展示している商品が通常金額の半額なのでかなりお買い得・・・と良いことづくめですが、訳あり商品もある、ということもお忘れなく。そうは言っても「型落ち品」とか「サンプル品」ですので、見方によってはみんなお宝(笑)事実、10数年前のガラでわたくしはオプティマス8Rを2000円で購入した実績ありです。カモシカの社長さんには「おまえ、マニアックだな~」といつも笑われておりますが(汗)

 さて今回他に購入したものはミレーの山用ストレッチパンツ、マウンテンスミスの多目的簡易防水バック奥様の登山用靴下などなど。



 そして・・・このシグ製の水筒、デザインは「キース・へリング」です。


 わたくしが高校生のとき巷でよく見かけていて好きなアーティストの一人でした。なんだか懐かしくなって購入しました。

 こういう機会をとらえると、かなりお得に買い物できますからアンテナは常に張っておく必要がありますね。もちろん先立つものも用意して。(笑)グレゴリーのディバ70、ジェイド60も半額でしたね・・・数に限りがありますからお早めに!  


Posted by うまそう at 11:15Comments(8)出来事