2012年02月27日
沖縄カヤックツーリング・その1
念願だった沖縄カヤックツーリングに行ってきました♪

自身「初」となる沖縄県・・・あまり欲張ってもいけませんが、いろいろ見て回りたいし、そもそもの目的であるカヤックツーリングも成功させたいし・・・と、旅は始まったのでした。そういえば、これで47都道府県は制覇したことになるんだぁ~と感慨深さも感じたりして。
長文です。良かったらお付き合いくださいませ・・・

自身「初」となる沖縄県・・・あまり欲張ってもいけませんが、いろいろ見て回りたいし、そもそもの目的であるカヤックツーリングも成功させたいし・・・と、旅は始まったのでした。そういえば、これで47都道府県は制覇したことになるんだぁ~と感慨深さも感じたりして。
長文です。良かったらお付き合いくださいませ・・・
飛行機から那覇空港に降り立つと空には青空が覗いています・・・

「数日は天気悪し」との予報を聞いていたのであきらめていましたが、ちょっと期待できそうです。ついでに海も静かであってほしい・・・荒れていたらカヤックツーリングも出来ないし、そうなると台無しだなぁなんて思いながら宿に向かいます。
ゆいレールに乗って見栄橋駅下車。徒歩で泊港近くの宿まで歩きます。とても暖かくTシャツ一枚で十分です。回りからは視線を感じますが、しょうがないじゃん、暑いんだもん(笑)
11:00頃ホテル着。尋ねると入る予定の部屋が開いていたのですぐチェックインできました~本当は15:00からなんですけどね。ちょっとラッキー♪
カヤック2艇はすでに「ゆうパック」にてホテル宛に郵送済み・・・クルーソー、ウィスパーとも「170サイズでMAX30kg」まで!との制約ぎりぎりにテントやら寝袋やら詰め込むだけ入れて郵便局に預けました。初めて郵送で送り、ちゃんと届くか心配していましたが、部屋まで届けてくれました。荷物をチェックし破損が無いことを確認、明日からのキャンプ用品を購入しに出かけることにしました。
まずはガス缶(OD缶)を購入するため、国際通りのアウトドアショップ・ネオスへ向かいます。

ガソリンも考えたのですが、悪天時のテント内での食事を考慮してのチョイスです。(自己責任でお願いしますね)こじんまりとしたショップではありましたが、つぼを押さえた品揃え・・・どっちかといえばアパレル中心かな。なかなかガス缶が見つからず、あせりましたが隅においてあったものをゲット。やれやれ、これでキャンプが出来るぞ。お店には事前連絡は必要ですね(^_^;)
とりあえず昼飯!ということでよくわからない中、沖縄料理の店にて

「沖縄そば定食」と「焼きそば」を注文。

実は沖縄そば、初めて食しましたが、饂飩のようで饂飩じゃない食感と味・・・美味い。コーレーグース(島唐辛子を泡盛で漬けた物・沖縄ではポピュラーな調味料とのことです)を少し入れて、さらに美味い!焼きそばも沖縄そばと同じ麺を使用していて焼き饂飩(?)みたいな雰囲気でしたが、これまた美味い♪なんだか幸先良いぞ、なんて思ったりして(笑)やっぱり美味しいものに出会えたときの喜びは、気分を高揚させてくれるようです。

そのまま市場の見物に出かけ、さらに奥にある壺屋やちむん通りへ。

今回の目的のひとつが、焼き物鑑賞と購入、窯元訪問だったので楽しみにしていました。沖縄独特な色づけと形・・・普段使いできる手頃なお値段が魅力です。お茶と黒糖をいただきながらお店の方と話ができました。
夕方になったのでキャンプの買出し再開、スーパーに向かい食材を購入・・・これで準備万端。あとは泡盛とチャンプルーをつまみに一杯やるだけ(笑)
翌日、渡嘉敷島に渡りますが、波乱な展開が・・・つづく

「数日は天気悪し」との予報を聞いていたのであきらめていましたが、ちょっと期待できそうです。ついでに海も静かであってほしい・・・荒れていたらカヤックツーリングも出来ないし、そうなると台無しだなぁなんて思いながら宿に向かいます。
ゆいレールに乗って見栄橋駅下車。徒歩で泊港近くの宿まで歩きます。とても暖かくTシャツ一枚で十分です。回りからは視線を感じますが、しょうがないじゃん、暑いんだもん(笑)
11:00頃ホテル着。尋ねると入る予定の部屋が開いていたのですぐチェックインできました~本当は15:00からなんですけどね。ちょっとラッキー♪
カヤック2艇はすでに「ゆうパック」にてホテル宛に郵送済み・・・クルーソー、ウィスパーとも「170サイズでMAX30kg」まで!との制約ぎりぎりにテントやら寝袋やら詰め込むだけ入れて郵便局に預けました。初めて郵送で送り、ちゃんと届くか心配していましたが、部屋まで届けてくれました。荷物をチェックし破損が無いことを確認、明日からのキャンプ用品を購入しに出かけることにしました。
まずはガス缶(OD缶)を購入するため、国際通りのアウトドアショップ・ネオスへ向かいます。

ガソリンも考えたのですが、悪天時のテント内での食事を考慮してのチョイスです。(自己責任でお願いしますね)こじんまりとしたショップではありましたが、つぼを押さえた品揃え・・・どっちかといえばアパレル中心かな。なかなかガス缶が見つからず、あせりましたが隅においてあったものをゲット。やれやれ、これでキャンプが出来るぞ。お店には事前連絡は必要ですね(^_^;)
とりあえず昼飯!ということでよくわからない中、沖縄料理の店にて

「沖縄そば定食」と「焼きそば」を注文。

実は沖縄そば、初めて食しましたが、饂飩のようで饂飩じゃない食感と味・・・美味い。コーレーグース(島唐辛子を泡盛で漬けた物・沖縄ではポピュラーな調味料とのことです)を少し入れて、さらに美味い!焼きそばも沖縄そばと同じ麺を使用していて焼き饂飩(?)みたいな雰囲気でしたが、これまた美味い♪なんだか幸先良いぞ、なんて思ったりして(笑)やっぱり美味しいものに出会えたときの喜びは、気分を高揚させてくれるようです。

そのまま市場の見物に出かけ、さらに奥にある壺屋やちむん通りへ。

今回の目的のひとつが、焼き物鑑賞と購入、窯元訪問だったので楽しみにしていました。沖縄独特な色づけと形・・・普段使いできる手頃なお値段が魅力です。お茶と黒糖をいただきながらお店の方と話ができました。
夕方になったのでキャンプの買出し再開、スーパーに向かい食材を購入・・・これで準備万端。あとは泡盛とチャンプルーをつまみに一杯やるだけ(笑)
翌日、渡嘉敷島に渡りますが、波乱な展開が・・・つづく
Posted by うまそう at 17:26│Comments(2)
│2月・慶良間諸島キャンプ
この記事へのコメント
こんばんわ^^
沖縄いいですね~!
アップされるの楽しみにしてました。
ゆうパックすごいですね。。。結構大量に送れちゃう感じですか?
30kgだと相当選別しないとですね。
読谷山焼の写真も是非^^
沖縄いいですね~!
アップされるの楽しみにしてました。
ゆうパックすごいですね。。。結構大量に送れちゃう感じですか?
30kgだと相当選別しないとですね。
読谷山焼の写真も是非^^
Posted by ノブニン
at 2012年02月28日 01:16

●ノブニンさま
こんにちは~沖縄良かったですよ~
初めてカヤックを送ってみましたが、いろいろ入るので
助かりました♪
問題は重さより「嵩」でクルーソーは形が決まっているけど
ウィスパーは際限なく入ってしまうのでサイズを計りながら慎重に。
あれ?どうして読谷に行ったの知ってるのかな・・・(笑)
こんにちは~沖縄良かったですよ~
初めてカヤックを送ってみましたが、いろいろ入るので
助かりました♪
問題は重さより「嵩」でクルーソーは形が決まっているけど
ウィスパーは際限なく入ってしまうのでサイズを計りながら慎重に。
あれ?どうして読谷に行ったの知ってるのかな・・・(笑)
Posted by うまそう
at 2012年02月28日 16:24
