2011年07月21日
お山でキャンプ・その1
三連休+αのお休みをもらえたので登山(?)をしてきました。
丁度、仲間からのありがたいお誘いもあったのですが、奥様からまとまった休みなので「山に行きたい」との希望を優先してしまいました・・・今回はすいませんでした、懲りずに誘ってくださいませ(^_^;)

丁度、仲間からのありがたいお誘いもあったのですが、奥様からまとまった休みなので「山に行きたい」との希望を優先してしまいました・・・今回はすいませんでした、懲りずに誘ってくださいませ(^_^;)

計画では・・・
1日目・中房温泉~合戦尾根~燕山荘(テント泊)
2日目・燕山荘~喜作新道~大天荘(テント泊)
3日目・大天荘~常念小屋(テント泊)
4日目・常念小屋~一の沢~常念岳登山口
という登山初心者の奥様に合わせた贅沢な山行(笑)天気を見ると台風が近づいてくる予報なので臨機応変に対処するとしてとりあえず行ってみましょうか・・・自身、約20年ぶりのこのコース。わたくしの体力も考えなくてはいけませんが果たして・・・
あらかじめ1台は常念登山口に回して中房温泉に向かいます。
天候は晴れ。合戦尾根は「三大急登」のひとつに数えられる屈指のルートですが合戦小屋までは樹林帯なのでまぶしい夏の日差しから守ってくれるでしょう。ゆっくり登ることにします。

▼さすがに海の日の連休、混雑具合は半端ではありません!第一ベンチ。

▼第二ベンチ・・・
第三ベンチ、富士見ベンチの画像を飛ばして、合戦小屋到着。

▲名物のスイカにかぶりつきます。消耗した体力が戻ってくるような美味さ♪こんなに美味いスイカは無いですよ。
合戦小屋から上は森林限界を超え視界が開けます。合戦小屋に到着した頃からガスり始め、太陽光線が弱まりましたので(視程は悪いですが)気持ちよく歩けます。

▲ガスの切れ間から目的地が見え隠れ・・・悩ましい光景です。(笑)

▲燕山荘到着です。お疲れ様でした♪
▼しかし、すでにテント場はいっぱい・・・
小屋泊まりかなぁ・・・と考えていたらなんとテント場の向こうに残雪が。小屋の方黙認で張らせていただきました・・・感謝。

▲今回はナロ3GTです。しかしここにきて雪上とは(笑)
明日は今回のメインイベント表銀座縦走です。・・・つづく
1日目・中房温泉~合戦尾根~燕山荘(テント泊)
2日目・燕山荘~喜作新道~大天荘(テント泊)
3日目・大天荘~常念小屋(テント泊)
4日目・常念小屋~一の沢~常念岳登山口
という登山初心者の奥様に合わせた贅沢な山行(笑)天気を見ると台風が近づいてくる予報なので臨機応変に対処するとしてとりあえず行ってみましょうか・・・自身、約20年ぶりのこのコース。わたくしの体力も考えなくてはいけませんが果たして・・・
あらかじめ1台は常念登山口に回して中房温泉に向かいます。
天候は晴れ。合戦尾根は「三大急登」のひとつに数えられる屈指のルートですが合戦小屋までは樹林帯なのでまぶしい夏の日差しから守ってくれるでしょう。ゆっくり登ることにします。

▼さすがに海の日の連休、混雑具合は半端ではありません!第一ベンチ。

▼第二ベンチ・・・

第三ベンチ、富士見ベンチの画像を飛ばして、合戦小屋到着。

▲名物のスイカにかぶりつきます。消耗した体力が戻ってくるような美味さ♪こんなに美味いスイカは無いですよ。
合戦小屋から上は森林限界を超え視界が開けます。合戦小屋に到着した頃からガスり始め、太陽光線が弱まりましたので(視程は悪いですが)気持ちよく歩けます。

▲ガスの切れ間から目的地が見え隠れ・・・悩ましい光景です。(笑)

▲燕山荘到着です。お疲れ様でした♪
▼しかし、すでにテント場はいっぱい・・・

小屋泊まりかなぁ・・・と考えていたらなんとテント場の向こうに残雪が。小屋の方黙認で張らせていただきました・・・感謝。

▲今回はナロ3GTです。しかしここにきて雪上とは(笑)
明日は今回のメインイベント表銀座縦走です。・・・つづく
Posted by うまそう at 12:16│Comments(10)
│7月・北アルプス
この記事へのコメント
こんにちは~
天気にも恵まれ良き山旅だったでしょう!!!
山の話をすると、親父がいつも自慢げに出すのは
燕の写真です♪
下でBEERづくしだった僕ら(笑)
そんな僕も次は山です!!!
またお誘いしま~す♪
天気にも恵まれ良き山旅だったでしょう!!!
山の話をすると、親父がいつも自慢げに出すのは
燕の写真です♪
下でBEERづくしだった僕ら(笑)
そんな僕も次は山です!!!
またお誘いしま~す♪
Posted by hwgyn33 at 2011年07月21日 17:45
●hwgyn33さま
せっかくのお誘いだったのにすいませんでした~
実はわたくしたちも山で、BEERづくしでした。(笑)
今度は8月、涸沢・穂高か槍。時間が合えばご一緒したいですねぇ~
あ、もちろんキャンプです(笑)
せっかくのお誘いだったのにすいませんでした~
実はわたくしたちも山で、BEERづくしでした。(笑)
今度は8月、涸沢・穂高か槍。時間が合えばご一緒したいですねぇ~
あ、もちろんキャンプです(笑)
Posted by うまそう
at 2011年07月21日 18:14

こんばんは~♪
なんとまぁ、強烈なところに張ってますね(笑)
やっぱ赤いテントは雪の上に・・・ですね(^^)
なんとまぁ、強烈なところに張ってますね(笑)
やっぱ赤いテントは雪の上に・・・ですね(^^)
Posted by ジープ乗り at 2011年07月21日 21:06
こんばんは!
8月に家族で燕岳にテン泊で考えていたんで、
レポをすごく楽しみにしていました。
スイカがとても美味しそう!!
子供達にもスイカで頑張ってもらおうかな(笑)
でもテン場はかなりの崖っぷちになるんですね(汗)
子供達が心配だけど気持ちよさそう♪
もし何かアドバイスがあればお願いします!!
3泊で山歩き、憧れです*^^*
8月に家族で燕岳にテン泊で考えていたんで、
レポをすごく楽しみにしていました。
スイカがとても美味しそう!!
子供達にもスイカで頑張ってもらおうかな(笑)
でもテン場はかなりの崖っぷちになるんですね(汗)
子供達が心配だけど気持ちよさそう♪
もし何かアドバイスがあればお願いします!!
3泊で山歩き、憧れです*^^*
Posted by ageha at 2011年07月21日 22:46
●ジープ乗りさま
こんにちは!
今年は雪が多いみたいでしっかり残っておりました~
白地に赤は、やっぱり定番?(笑)
ガイロープ面倒くさいけど、いい仕事してくれましたよ♪
こんにちは!
今年は雪が多いみたいでしっかり残っておりました~
白地に赤は、やっぱり定番?(笑)
ガイロープ面倒くさいけど、いい仕事してくれましたよ♪
Posted by うまそう
at 2011年07月22日 08:32

●agehaさま
こんにちは~
8月・燕岳を計画されているんですね!
テン場は見た目、崖っぷちですがぜんぜん問題ないと思いますよ。
問題は合戦尾根の登りと下り・・・まぁ、どのコースで行かれるかわかりませんが全般的に言えることはコースタイムを気にせず十分な余裕を見て計画されると良いと思います。体力を消耗して「もう歩けません!」になると最悪ですからね。
こんにちは~
8月・燕岳を計画されているんですね!
テン場は見た目、崖っぷちですがぜんぜん問題ないと思いますよ。
問題は合戦尾根の登りと下り・・・まぁ、どのコースで行かれるかわかりませんが全般的に言えることはコースタイムを気にせず十分な余裕を見て計画されると良いと思います。体力を消耗して「もう歩けません!」になると最悪ですからね。
Posted by うまそう
at 2011年07月22日 09:14

ど~もです!
大昔に燕岳に登ったような気がします・・・
合戦尾根がやけに急だったような気がします・・・
スイカが美味しかったことは今でも鮮明に覚えています!!!
おいらが登った時よりカラフルだし、女性も多いし!
写真からでもよ~く解ります!年齢がばれますね♪
本格的なチビ連れ登山は、まだまだ無理なので
今月末に湯俣温泉へトレッキングでもと考えております。
もちろん、テン泊で!!
大昔に燕岳に登ったような気がします・・・
合戦尾根がやけに急だったような気がします・・・
スイカが美味しかったことは今でも鮮明に覚えています!!!
おいらが登った時よりカラフルだし、女性も多いし!
写真からでもよ~く解ります!年齢がばれますね♪
本格的なチビ連れ登山は、まだまだ無理なので
今月末に湯俣温泉へトレッキングでもと考えております。
もちろん、テン泊で!!
Posted by ron at 2011年07月22日 17:26
●ronさま
山小屋の人に聞いたら若い人がものすごく増えたそうです。
イデタチも昔のそれとはちょっと、違いますよね・・・歳を感じずにはいられません。(笑)
湯俣って高瀬のですか?
なかなか渋い選択ですねぇ・・・
山小屋の人に聞いたら若い人がものすごく増えたそうです。
イデタチも昔のそれとはちょっと、違いますよね・・・歳を感じずにはいられません。(笑)
湯俣って高瀬のですか?
なかなか渋い選択ですねぇ・・・
Posted by うまそう
at 2011年07月22日 20:29

こんばんは!
アドバイスありがとうございます*^^*
コースはうまそうさんと同じ、
中房温泉~合戦尾根~燕山荘の予定です。
そして2日目に来た道を下山です^^
時間を気にしなくても、
ゆっくりとしたペースで歩けるように
とにかく出来るだけ朝早く出発しようと思います!
アドバイスありがとうございます*^^*
コースはうまそうさんと同じ、
中房温泉~合戦尾根~燕山荘の予定です。
そして2日目に来た道を下山です^^
時間を気にしなくても、
ゆっくりとしたペースで歩けるように
とにかく出来るだけ朝早く出発しようと思います!
Posted by ageha at 2011年07月22日 22:44
●agehaさま
こんにちは♪
合戦小屋まではず~っと登りなので、それなりの覚悟を(笑)
・・・その位の覚悟でいけば「なんてことはないじゃん」ってなりますしね♪
燕山荘にお邪魔したとき社長さんのホルンを聴く機会があって
そのときの話で「おしゃべりをしながら歩けるくらいが丁度良い」と
言ってました。参考までに・・・
こんにちは♪
合戦小屋まではず~っと登りなので、それなりの覚悟を(笑)
・・・その位の覚悟でいけば「なんてことはないじゃん」ってなりますしね♪
燕山荘にお邪魔したとき社長さんのホルンを聴く機会があって
そのときの話で「おしゃべりをしながら歩けるくらいが丁度良い」と
言ってました。参考までに・・・
Posted by うまそう
at 2011年07月23日 10:11
