2012年07月08日
更なるステージへ
先日も記載しましたが、ハーレーダビッドソンのバイクはカスタムの素材としては最高。オーナーのライフスタイルに合わせて多彩に変化していくポテンシャルを持ち合わせています!(褒め過ぎか・笑。それだけ中途半端ということ?)
このたび、以前から気になっていたスタイルに挑戦してみました。ダートトラック・スタイルです。

人それぞれですが、カッコいい~!!
わたくしの愛車、883Rが登場したのは2002年。883ワンメイクのダートトラックレーサーをモチーフとした、走りを意識させるモデルとして誕生した歴史があります。と言う訳でダートトラックシートをワンオフします。
2003年モデルまでは各社でシートが販売されていましたが、人気が無いのか(悲しい・・・)2004年モデルからは一般販売は数社のみ・・・しかも、自分的にはデザインがイマイチ・・・それなら自分で作ってしまえ!と言ったわけです。
イメージを絵に描きながら膨らませ、ベースにはスタイロフォームを使用。実車にあわせてサクサク削り、なんとなく形になりました~乗せてみた感じは・・・

本物には程遠く、もっさり感・・・まぁ、仕方ありません(^_^;)
この後はFRPを乗せて型抜きし、パテを盛り整えて・・・と時間がかかる作業が続きます。1/1スケールの模型作りですね~初のFRP大物・・・さてさてどうなりますやら。この続きは随時あげていきますね~
このたび、以前から気になっていたスタイルに挑戦してみました。ダートトラック・スタイルです。

人それぞれですが、カッコいい~!!
わたくしの愛車、883Rが登場したのは2002年。883ワンメイクのダートトラックレーサーをモチーフとした、走りを意識させるモデルとして誕生した歴史があります。と言う訳でダートトラックシートをワンオフします。
2003年モデルまでは各社でシートが販売されていましたが、人気が無いのか(悲しい・・・)2004年モデルからは一般販売は数社のみ・・・しかも、自分的にはデザインがイマイチ・・・それなら自分で作ってしまえ!と言ったわけです。
イメージを絵に描きながら膨らませ、ベースにはスタイロフォームを使用。実車にあわせてサクサク削り、なんとなく形になりました~乗せてみた感じは・・・

本物には程遠く、もっさり感・・・まぁ、仕方ありません(^_^;)
この後はFRPを乗せて型抜きし、パテを盛り整えて・・・と時間がかかる作業が続きます。1/1スケールの模型作りですね~初のFRP大物・・・さてさてどうなりますやら。この続きは随時あげていきますね~
Posted by うまそう at 22:35│Comments(2)
│バイク
この記事へのコメント
こんばんはぁ。
おぉ!次はFRPですか~(^^ゞ
チクチクしますが、オンリーワンが出来るのを楽しみにしていま~す(^_-)-☆
おぉ!次はFRPですか~(^^ゞ
チクチクしますが、オンリーワンが出来るのを楽しみにしていま~す(^_-)-☆
Posted by gu〜ri
at 2012年07月08日 22:52

●gu〜riさま
こんにちは~返信遅れてすいません・・・
チクチクは苦手なんですが、挑戦してみます。
だけど、記事上げてから家に帰っていないので
ぜんぜん進んでません(-_-;)
が、妄想はばっちりなんで(笑)帰ったら頑張ります!
こんにちは~返信遅れてすいません・・・
チクチクは苦手なんですが、挑戦してみます。
だけど、記事上げてから家に帰っていないので
ぜんぜん進んでません(-_-;)
が、妄想はばっちりなんで(笑)帰ったら頑張ります!
Posted by うまそう
at 2012年07月16日 12:45
