ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月12日

雪用ペグ

 雪上でテントを張るなら、ぜひ用意したほうが良い「雪用ペグ」。

 積雪量が足りなかったりするとあまり意味がありませんが、結構効きます。(ペグ自体の長さにもよりますが30cmぐらいあれば、懸垂下降の支点にもなるくらいです。)

 もちろん自作(笑)ホームセンターで1800mm、200円弱の竹を買ってきて30cmにカット。真ん中に穴を開けてナイロンロープを通して完成。ささくれや、角が傷まないように紙やすりでアールをつけます。竹って以外に柔らかく、削りやすいんです。

雪用ペグ



 実際の使用方法はいたって簡単。フライシート等の張り綱に結びつけ、竹の部分を雪に埋め、上からしっかり踏んで固めるだけ。

雪用ペグ



 このときに注意することは「深く埋めすぎない」こと。設置当初はやわらかくとも、しばらくたつと表面がカチカチになって最後回収するときにスコップの刃がたたないこともあります。(雪質や時期にもよりますので一概には言えませんが・・・)臨機応変で使用すると効果的ですよ♪

 実は雪だけでなく砂浜でも使えます。年間通して使用できるので実用的だと思います。いかがですか(笑)




同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
カングー+タープ
ヒルバーグ ソウロ(設営篇)
おひとりさま
アメニティードームL
邪道でしょうね(^_^;)
ヒルバーグ・アラック デメリット?編
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 カングー+タープ (2013-08-31 14:30)
 ヒルバーグ ソウロ(設営篇) (2013-01-29 08:07)
 おひとりさま (2013-01-25 20:36)
 アメニティードームL (2013-01-23 09:40)
 邪道でしょうね(^_^;) (2012-07-03 10:57)
 ヒルバーグ・アラック デメリット?編 (2011-08-30 08:18)

この記事へのコメント
コレいいですね~!!

我が家は雪中キャンプしたことありませんが…(笑)

スノーピークとも“竹”繋がりですしね♪
Posted by 旦那チャン at 2010年01月12日 12:56
旦那チャンさま

竹繋がりなんですが、正規品はいまだ無しです(笑)

あれも欲しい、これも欲しいと思っていますが「事業仕分け」され
ばっさり切られまくりです・・・
Posted by うまそううまそう at 2010年01月12日 19:32
雪中キャンプに興味津々の我が家です!

雪の壁や掘り込んだ出入り口。。。
このペグも経験された方ならではのアイデアですね。

伊豆の暖かな温泉キャンプにするか???
白銀の雪中キャンプにするか???
我が家の冬キャンは揺れてます。。。(笑)
Posted by kaoru at 2010年01月13日 09:43
kaoruさま

いっそのこと、温泉が近くにある雪中キャンプはいかがでしょう(笑)

今ならではの自然の恵みを感じてみるのも、良いと思いますよ~
Posted by うまそううまそう at 2010年01月13日 11:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪用ペグ
    コメント(4)