2010年07月04日
木琴?
久々にもらった休みですが、あいにくの雨模様・・・こんな日は工作です。

木琴?いやいや、テーブルです。(笑)
本家のそれもいいなぁ~と思っていましたが、バイクやカヤックに乗せての移動も考えて、スケールダウン化することにしました。
まず、バイクツーリング時に使用しているプラボックス(見た目は野暮ったいのですが防水性や収納性を考えてのチョイス)に搭載することを考えて作ります。

ボックス天板の溝に上手く収まるようにすればピタッと収納できます。

いきなり完成。(笑)材料はすべてホームセンターで調達しました。

足もちゃんとたためます。
本当は「タモ」とか使いたかったのですが「檜」を選びました。(作るのに適当なサイズが揃っていたので)問題はこの後の処理・・・クリアーラッカーで仕上げるか、オイルステインで仕上げるか、無垢のままか・・・悩みどころです。

木琴?いやいや、テーブルです。(笑)
本家のそれもいいなぁ~と思っていましたが、バイクやカヤックに乗せての移動も考えて、スケールダウン化することにしました。
まず、バイクツーリング時に使用しているプラボックス(見た目は野暮ったいのですが防水性や収納性を考えてのチョイス)に搭載することを考えて作ります。

ボックス天板の溝に上手く収まるようにすればピタッと収納できます。

いきなり完成。(笑)材料はすべてホームセンターで調達しました。

足もちゃんとたためます。
本当は「タモ」とか使いたかったのですが「檜」を選びました。(作るのに適当なサイズが揃っていたので)問題はこの後の処理・・・クリアーラッカーで仕上げるか、オイルステインで仕上げるか、無垢のままか・・・悩みどころです。
Posted by うまそう at 07:08│Comments(4)
│テーブル天板
この記事へのコメント
こんにちはー
さすが器用ですねぇ♪
僕は長机を考え中です!
長く使うことや汚れた時の手入れを考えると、
オイルステインがいいんじゃないでしょうか(^^)
さすが器用ですねぇ♪
僕は長机を考え中です!
長く使うことや汚れた時の手入れを考えると、
オイルステインがいいんじゃないでしょうか(^^)
Posted by ふろど at 2010年07月04日 08:35
●ふろどさま
お~長机ですか!どんな仕組みで作られるのでしょうか・・・
出来た暁には見せてくださいね♪
やはり、オイルステインがお勧めですか!
家具用のオイルというのが家にありまして
それを試してみようとも思っていますが、まだ考え中です。
お~長机ですか!どんな仕組みで作られるのでしょうか・・・
出来た暁には見せてくださいね♪
やはり、オイルステインがお勧めですか!
家具用のオイルというのが家にありまして
それを試してみようとも思っていますが、まだ考え中です。
Posted by うまそう at 2010年07月04日 15:52
こんばんは~
おお!塾長、さすが完成度が高そうです!
檜は耐久性があって良いですね~
次は仕上げですか♪
楽しみな工程ですね・・・・
おお!塾長、さすが完成度が高そうです!
檜は耐久性があって良いですね~
次は仕上げですか♪
楽しみな工程ですね・・・・
Posted by hwgytn33 at 2010年07月05日 23:07
●hwgytn33さま
構想1日、作業3時間ほどのやっつけ仕事です・・・
檜はやわらかいから工作しやすいですよね。
道具も手鋸とハンドドリルだったのでかなりの適当感は否めませんが(笑)
ペーパー掛け等しながら仕上げていきたいと思います。
構想1日、作業3時間ほどのやっつけ仕事です・・・
檜はやわらかいから工作しやすいですよね。
道具も手鋸とハンドドリルだったのでかなりの適当感は否めませんが(笑)
ペーパー掛け等しながら仕上げていきたいと思います。
Posted by うまそう
at 2010年07月06日 09:24
